ナンチャッテ!ご近所聖地ガイド

日常生活の延長として来訪可能な近隣スポットでの”コンテンツの追体験”のレコメンド

Micro Contents Tourism 2020-2025

近隣地域への外出を促し, 新たなスポットを発見・訪問することは, ストレスマネジメントや地元の魅力再発見につながる. 特定のスポットに対して外出意欲を高める観光振興策として, 聖地巡礼に代表される, コンテンツの物語性を観光資源として活用するコンテンツツーリズムが挙げられる. 但し, ユーザーが魅力に感じるコンテンツと密接に関わる真正性の高いスポットが近隣に存在する可能性は非常に低く, ユーザーの好みへの対応や任意の地域への適用は非常に困難である.
そこで本研究では, 従来のように真正性の高いスポット(例:コンテンツの直接的モデルとなった舞台)を扱う紹介文ではなく, ユーザーが魅力的に感じているコンテンツのキャラクターや人物が感じた世界観や行動と近似した体験を得ることができる紹介文をスポットに付加することによる”コンテンツの追体験”のレコメンドを提案する. またそのプロトタイプとして, ユーザーが好ましいと感じているコンテンツの物語的文脈をLLMによって分析し, コンテンツの雰囲気や出来事のキーワードを出力・関連した近隣のスポットを, その選定説明と共に複数リストアップすることで, 近隣のスポットに来訪したくなる気持ちを誘起するWEBアプリケーションを制作した.

  • 石原 由貴, 美藤 輝樹, 渡邊 加奈 : 近隣スポットへの来訪意欲を誘起するためのコンテンツ追体験レコメンドシステムの構築, 情報処理学会 インタラクション2025論文集, 2025年2月. [poster]