データサイエンスデザイン

本の画像

Data Science Design

地域のデータを収集すると共に、そのデータの解析手法及びデータのビジュアライズ手法を身につけます。

授業資料

不具合ある場合は石原にお問い合わせください。

第1回 イントロダクション

  • 授業の進め方
  • ソフトのインストール
  • 来週用のサンプルデータの提出(コンテンツ×場所)
    • 行ってみたい度
    • コンテンツの好感度
    • コンテンツの知識

第2回 事例1データの取得

  • 取得したデータを使った統計解析
    • T検定
    • 分散分析
    • 相関分析

第3回 事例1統計処理

  • 心理実験のデモ
  • エクセルへのデータ入力

第4回 事例1グラフの制作

  • 統計処理
  • 美しいグラフを作る

第5回 事例2データの取得

  • WEBスクレイピング

第6回 事例2統計処理

  • テキストデータの処理
  • テキストマイニング

第7回 事例2グラフの制作

  • お好みのWEBサイトでスクレイピング
  • レポート作成

第8回 事例3データの取得

  • グループの作成
  • インタビューデータの取得

第9回 事例3統計処理

  • インタビューデータの取得

第10回 事例3グラフの制作

  • KJ法

第11回 身の回りのデータの取得1

  • グループを作る
  • 実験計画を立てる

第12回 身の回りのデータの取得2

  • 実験の実施

第13回 身の回りのデータの取得3

  • 実験の実施

第14回 身の回りのデータの取得4

  • データ処理

第15回 プレゼンテーション

第16回 まとめ

よくある質問

必要な持ち物は?

PCを持ってきてください。

テストはありますか?

ありません。

レポートはありますか?

適宜あります。

プレゼンはどのように行いますか?

準備中